
- 2025/06/26
-
Newsletter Vol.325
今回は、福岡で人気のCS60サロン「サンタルーチェ」を運営されている赤間朋さんに、どうしてCS60施術者を志したのか、その経緯を聞いてみました。
―赤間さんがCS60を始めたきっかけは、ご自身の体調不良だったと聞いています。
赤間:そうなんです。私が慢性疲労症候群と診断された頃は、まだこの病気があまり知られていませんでした。専門の疲労外来でようやく診断されましたが、内科の検査は正常で、原因不明のまま不調が続きました。休日はほぼ寝込む日々でしたね。
―原因を振り返ると、何が一番大きかったと思いますか?
赤間:仕事の忙しさだと思います。当時は仕事を掛け持ちしていて、一つに減らしても勤務時間が長く、結局疲労は解消しませんでした。ストレスの自覚もありましたがどうしようもなく、ただただつらかったです。
―もともと健康関連のお仕事が多かったのでしょうか?
赤間:医療事務が中心でしたが、整形外科で働いて「痛みの原因が明確にわかる」ことに興味を持ち、整体やアロマを学びました。私自身、幼少期に喘息で長期入院した経験もあり、医療分野への関心は自然と湧きました。
―そうした経験から整体やメディカルアロマテラピーを学び、現在のサロン活動に繋がっているんですね。今はアロマをどのように活用されていますか?
赤間:CS60の施術中に直接アロマを使うことはありませんが、施術空間に香りを焚いたり、自宅でのセルフケア用にアロマをお勧めしています。お客様に合ったアロマを「嗅覚反応分析」という方法で選び、心身と体質に合わせた香りでリラックスしていただいています。
―素敵ですね。ぜひ一度受けてみたいです。Instagramでも食養生の発信をされていますが、これもセルフケアの一環なのでしょうか?
赤間:施術後、一時的に気分が良くなっても、メンタルやホルモンバランスの波で体調は変動しやすいため、自宅でのセルフケアが重要になります。梅干しや味噌作り、食品添加物を避けることなど、食養生も体調を整えるための大切なケアとして提案しています。
―「体を整える」という視点から、お客様にいろいろなアプローチを紹介されているのですね。これまで整体やアロマなど多くの施術や健康法を学ばれた中で、最終的にCS60を選んだ理由は何でしょう?
赤間:友人のSNS投稿でCS60を知り、実際に施術を受けて直感的に良さを感じました。以前から、細胞レベルで体を整える方法を探していたのでCS60に魅力を感じたんです。
―赤間さんのサロンは福岡で人気があり、なかなか予約が取れないと聞いていますが、今後業務を拡大する予定はありますか?
赤間:最近、大分でも出張施術を始めました。玖珠郡・由布市、日田市、別府市、熊本県小国町、南小国町などご希望の場所に伺っています。大分で出張している付近は、まだケアできる場所が少ないので、地域の方々をサポートできればと思っています。
―ありがとうございます。最後に、赤間さんの今後の夢をお聞かせください。
赤間:CS60の施術を行える仲間を増やし、多くの方の健康をサポートできる環境を広げていくことです。情報が溢れている現代だからこそ、お客様が迷わずに適切なケアを受けられるようサポートを続けたいと思っています。
(おわり)
INDEX